肩こりや腰痛、揉むだけで本当に大丈夫?
答えは「ノー」です。肩こりや腰痛は単に筋肉を揉むだけでは根本的な改善につながらないことがあります。実は、ストレスも肩こりや腰痛の大きな原因のひとつだといわれています。
私たちの身体には自律神経という神経が備わっており、無意識のうちに「緊張」と「リラックス」のバランスをとっています。しかし、ストレスを感じることで自律神経のバランスが崩れると、交感神経が過剰に優位になり、身体は常に緊張状態に。結果として末梢血管が収縮し、血流が悪くなることで肩こりや腰痛を引き起こします。
そこでおすすめしたいのが「アロママッサージ」と「リメディアルトリートメント」です。これらはどちらも心と身体の両面からアプローチすることで、より深いリラクゼーションと不調改善を目指します。
アロママッサージの魅力
アロマの精油には、多幸感をもたらしたり、情緒を安定させたり、心を活気づけたりする働きがあるといわれています。これは、香りを感じることで脳内でエンドルフィンやセロトニン、アドレナリンなどの神経伝達物質が分泌されるためです。これらの物質はストレス緩和や心身のリラックスをサポートし、自律神経のバランスを整える手助けをしてくれます。
現代はストレス社会といわれるほど、心身に負担がかかりやすい環境です。副交感神経が優位になるリラックス状態を意識的に作ることが重要です。自律神経が整うことで緊張が緩和され、血管が拡張して血流が改善されます。その結果、肩こりや腰痛の軽減にもつながるのです。
精油が体内に取り込まれる3つのルート
-
皮膚から血液へ
オイルに精油を混ぜて肌に塗布することで、精油成分が皮膚を通して血液に吸収されます。これにより、全身を巡る血流に乗って身体全体に成分が届けられます。 -
鼻から肺、肺から血液へ
香りを吸い込むことで、芳香成分が鼻を通り肺に到達します。肺胞から血液中に成分が取り込まれ、全身へ広がります。 -
鼻から脳へ
香りを感じると、その情報は電気信号に変換され、以下のルートを通って脳へ伝わります。
(鼻 → 嗅上皮 → 嗅細胞 → 嗅神経 → 大脳辺縁系 → 視床下部 → 下垂体)
この経路を通じて、わずか0.2秒という速さで大脳辺縁系に到達します。大脳辺縁系は感情を司る場所であり、ホルモン系や自律神経系、免疫系を統括する司令塔でもあります。芳香成分によって刺激されることで、それぞれの香りに応じた神経科学物質が分泌され、心身にさまざまな良い影響をもたらします。つまり、香りを嗅ぐだけでも十分なリラクゼーション効果が期待できるのです。
リメディアルトリートメントとは?
リメディアルトリートメントは、筋肉や筋膜の深層に働きかけるオーストラリア発祥の施術法です。リラクゼーション目的だけでなく、筋肉の緊張緩和や姿勢改善、慢性的な痛みの軽減を目指して行われます。症状の原因を見極めた上で、的確に深い層へアプローチするため、肩こりや腰痛などの慢性的な不調を根本から改善したい方におすすめです。
リメディアルトリートメントの特徴
- 個別対応: お一人おひとりの状態に合わせたオーダーメイド施術。
- 深層筋へのアプローチ: 表面的なマッサージでは届かない深い部分に働きかけます。
- 痛みの原因を探る: 筋膜リリースやトリガーポイント療法などを取り入れ、根本原因を追求。
アロママッサージとリメディアルトリートメントの組み合わせ
アロママッサージで心を落ち着かせ、副交感神経を優位にしながら、リメディアルトリートメントで身体の深い部分のコリや緊張を緩和させることで、相乗効果が期待できます。心身の両面からアプローチすることで、揉むだけでは解消しきれない不調も驚くほど楽になるかもしれません。
さらに、植物は自然がもつ偉大なエネルギーを内に蓄えています。精油はその植物の力を凝縮したものであり、私たちの身体に取り入れることで生命力や自然治癒力を活性化させ、本来の心身の健やかさを取り戻すことができるのです。
最後に
肩こりや腰痛でお悩みの方は、ぜひアロママッサージとリメディアルトリートメントを組み合わせた施術を体験してみてください。自然の力と確かな技術で、心身ともにリフレッシュし、健やかな毎日を送りましょう。
あなたの心と身体に、ひとときの癒しを。